make sense, doesn’t make senseの意味と使い方

makesense使い方よくネイティブの人が会話中にしかめっ面をして、It doesn’t make sense. などと言ったりするのですが、今回はこのmake senseという言葉の意味と使い方を会話例で分かりやすく解説します。

make sense = understand

make sense とはunderstandと基本的には同じ意味です。まずは例文を見てください。

Why did you buy some potato chips? You said you started your diet last night. It doesn’t make sense.

なんでポテトチップス買ってきたの?昨晩ダイエット始めたって言ってたじゃん。意味分かんない

このように、意味が分からない、理解出来ないと思った事に遭遇した時に、doesn’t make sense という言葉を使います。

もちろんこれは、I don’t understand. と言っても意味は同じです。

もう一つ例文です。

A: Why does my iPhone can’t use the application & you can? Even mine & yours are the same.
なんで私のiPhoneはそのアプリが使えないのかしら。あなたのiPhoneと全く同じものなのに。

B: Did you upgrade the OS? I use iOS12. 11 cannot use it.
OSをアップグレードしたかい?僕はiOS12を使ってるよ。11だと使えないはず。

A: It makes sense. Because I use iOS11.
なるほど!私iOS11だから使えないのね。

このように、「その説明は私を納得させる」のような意味合いで使うわけです。

これも「That’s why I cannot use. Now I understand.」などと言っても良いでしょう。

I understand が「自分は理解できない」と自分に焦点を当ててるのに対して、
It makes sense は「それは私を理解させる」と焦点がモノや事になっています。

 

例えば、遊びに行く約束をしているとします。

A: Can I bring Tom too?

B: I don’t wanna go with your friend. Because he smokes.

A: That makes sense. OK. I won’t invite him.

「Tomも連れてきていいかい?」「私、彼とは一緒に行きたいないわ。タバコ吸うじゃない」「ああ、分かるよ。じゃあ、彼は誘わないよ。」

なんで嫌なのか、その理由が理解できるような理由なら、make senseを使うわけです。

逆に

妻:Hey, can I invite my friend to our dinner?
ねぇ、ディナーに私の友達も呼んでいいかな?

夫:What? This is our wedding anniversary date, right? Then why are you bringing your friend? OK, then can I bring my friends too? I’ll call my friend.
は?これって結婚記念日のデートだよね?で、なんでそこにお前の友達連れてくるわけ?なら、俺も俺の友達呼ぶけど。電話かけよっと。

妻:No, I don’t want it.
ちょっと、それはイヤよ。

夫:It doesn’t make sense at all. 
完全に意味不明。

このように、なんでお前はOKで、俺はダメなの?というような理解出来ない事を言われた時などに「It doesn’t make sense=その説明は私を納得させない」と使うわけです。

at allの意味と使い方。not at allはどんな時に使えるか?

 

例えば、映画 Back to the future part 3 では

doesntmakesense意味
ドク: This can’t be happening! You can’t be here! It doesn’t make sense! I refuse to believe you are here!

「こんな事起こるはずがない!君がここにいるはずが!理解不能だ。私は君がここにいる現実を拒否する!」

Believeの意味と使い方。日本語の信じるとはちょっとずれた感覚。

タイムマシンで未来に送り返したはずのマーティがすぐにまた現れたので、ドクが「理解出来ない!未来に返したはずの君がなんでここにいる!」と困惑してるわけです。

なにかこういう理解不可能な事に出くわした時に、doesn’t make sense は使います。

makesense
ちなみにこのBack to the future.のドクですが、別に彼の名前がドクという名前なわけではありません。彼はDr. Emmett Brownという名前であり、そのドクターを略して、ドク(Doc.)と言ってるわけです。

Does this make your sense? (ドクと呼ばれる理由がこれで理解出来ました?)

というわけで、make senseの使い方、理解出来たでしょうか。このmake sense はもちろん、学校で先生の言ってる事が分からない時や、説明してもらって分かった時などにも使えます。もしネイティブにこの言葉を使われてもパニックにならないように。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

「〇〇させる」を英語で?強要度で変わる2つの言い方

You made it! make itの意味と使い方2パターン

Sure, make sure, I’m sure, not sureの意味と使い方。

I understand, I understoodの違い。 どっちを使うべき?

Believeの意味と使い方。日本語の信じるとはちょっとずれた感覚。

タイトルとURLをコピーしました