Take care, Take care of の意味と使い方。実践で役立つ!

takecare意味Take care というのは、挨拶などでも結構使いますし、Take care of になると、またちょっと使い方が変わります。

このネイティブもよく使う便利な言葉を徹底解説!
映画のセリフも交えて解りやすく説明します。

1.take care を使った挨拶

<別れ際の挨拶>

take care は主に別れ際の挨拶として使います。 takecare使い方

A: See you next time!
B: Bye! Take care!

こんな感じで、別れ際に「take care」と言ったりします。
いうなれば、日本語の「気を付けてね」「おつかれさま」に近い感覚です。

→お疲れ様を英語で?

<怪我人にお大事に>

これは、怪我人や病人に対してもよく使います。
怪我人や病人に Take care と言えば、「お大事に」という意味になります。

Take care!
Take care of yourself!

(あなた自身をケアしてね)=お大事に

このtake care of には挨拶以外の様々な使い方があるので、次項で解説していきます。

myself, yourself の意味と実際の会話での使い方

2.take care of の意味、使い方

例えば、職場で仕事が終わりきらない時に先輩が takecareofit

I’ll take care of it.

と言ったなら、それは「私がやっとくよ(私に任せて)」という意味になります。

take care of it というのは「それは私がケアする=面倒を見る」というような意味合いになります。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

例えば、赤ん坊を抱えたお母さんがママ友に

Can you take care of my baby for a second?

と言ったなら「ちょっとだけこの子の事見ててくれる?」という意味になります。
このように面倒を見るという意味があるのです。

 

takingcareDo you know how to take care of a basil plant?
鉢植えのバジルをどうやって育てればいいか分かります?

Do you know how to take care of goldfish?
どうやって金魚を面倒みればいいか分かりますか?

I’ll go home now. I have to take care of my sick father.
帰ります。病気の父の面倒を見なきゃいけないんで。

Your skin looks very bad. You should take care of yourself more.
肌がボロボロじゃないか、もっと気を配るべきだ。

 

Wow, your computer is very dusty! You should take better care of your computer!
君のパソコンホコリまみれじゃないか。もっと大事に扱えよ。

If you don’t wanna go to the dentist again, take good care of your teeth.
もう歯医者に行きたくないなら、歯の手入れをしっかりする事だ。

このようにgood, betterなどと組み合わせて「丁寧に面倒を見る」というニュアンスで使う事も出来ます。

3.映画のセリフからtake care of を理解する

では、実際ネイティブはどういう時にこのTake careを使っているのか、映画のセリフから理解していきましょう。

 

 

Iron man (邦題:アイアンマン)

takecare

オビー: Take care.

これは、秘書のペッパーがオビーの部屋を去る際にオビーが言ったセリフです。
とくに深い意味はなく「see you」や「bye」と同じ感覚で「take care」も使います。
敷いていうなら、「お気をつけて」や「お疲れ様」に近いです。

 

 

Iron man 2
(邦題:アイアンマン2)

takecare2

ハマー: I’ll take care of that. Just leave it.

これは、イワンがハマー社のアーマーを勝手にバキッと壊した(分解した)時に言ったハマー社長のセリフです。「私が片付けとくから、置いとけばいいよ」

勝手にハマー社の試作品をいじり、壊しだすイワンに「ああ、大丈夫。私があとは片付けとくから、直さなくていいよ、そのままにしといて」という事を言ってるわけです。
なにか自分がやっておくと言いたい時にI’ll take care of を使います。

 

takecare3

トニー: You’ve taken such good care of me.

これは、ペッパーが「もう会社辞める!」と言った時に返したトニーのセリフです。
「君は僕の世話をすごくよくしてきてくれた」と言っています。
take care of me = 「私の面倒を見る」となります。

まとめ

このように、take care of 〇〇には「〇〇の面倒を見る」という意味があります。この言葉、会話の中で頻繁に出てきますので、ぜひ使いこなせるようにしておきましょう。

なにか「私がやっておきます」という時はI’ll take care of it. と言えばいいですし、
別れ際にtake care! と言うのもいいですね。ぜひ使ってみてください。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

「お疲れ様」を英語でいうには? take care? good job?

さようなら、またねを英語で実際には?See youの間違えやすいポイント

more than, better thanの違い、使い方で意味がこんなに変わる

myself, yourself の意味と実際の会話での使い方

タイトルとURLをコピーしました