get alongの意味と使い方はちょっと特殊!使う時の注意事項

getalongここでは、ちょっと特殊な意味があるget alongの使い方を分かりやすい例文と解説します。

注意事項もチェックしてバッチリ使いこなしましょう!

→そもそもalongの意味が分からない人はこちらをチェック

1. Get alongの使い方

まずは例文を見てください。

A: Do you get along with your father?
あなたはお父さんとうまくやってますか?(仲が良いですか?)

B: Yes. We often go out together like friends.
はい、友達のようによく一緒に出かけます。

という感じで、基本的に意味は「仲が良い」「うまくやっている」の意味になります。

<Get alongはちょっと特殊1>

Get alongという言い方は他のGet〇〇の使い方と比べて特殊です。

例えば、

I got hungry. お腹が空いた(空いたばかり)
I am hungry. お腹が空いた(空いている)

I got a boyfriend. 彼氏が出来た
I have a boyfriend. 彼氏がいる

のように、通常 get 〇〇の形で使うと「〇〇が起きたばかり」というニュアンスになります。しかし、このget alongだけはそうではなく、例えば、

I get along with my boss.
私はボスと仲が良い。(現在ボスとうまくやっている)

と言ったような、以前から良好な関係を保っているのような意味合いになります。

Did you get along with your old boss?
以前の会社のボスとはうまくやれてましたか?

→元〇〇の言い方

I got along with my grandpa when he was alive.
祖父が生きていた時は仲が良かった。

と got alongのように過去形にすると「あの頃は仲が良かった」と過去の話になります。

A: Congratulations of your marriage!
結婚おめでとう!

B: Thank you. But I don’t know How to get along with mother-in-law.
ありがとう。でもどうやってお姑さんと付き合えばいいか分からないなぁ。

例えば就職面接で

面接官: How do you get along with co-workers?
どういうふうに普段同僚達と付き合いますか?

という感じで、「どううまくやるか?=どううまく付き合うか」のような時にも使われます。

I can’t get along with my classmates.
クラスメイト達に馴染めない。(仲良くなれない、うまく付き合えない)

<Get alongはちょっと特殊2>

Get alongはあくまでフレンドリーにうまく付き合うというニュアンスです。

「私達は仲良しです」と言いたいなら、この言葉を使わず
We are very close.
We are very good friends.
のように言った方が良いでしょう。 その方が誤解なく伝わります。

→親しい、仲良しを意味するClose

along というのはもともと「一緒に、1団になって」という意味があります。
なので一緒に衝突せずうまく付き合うのが、get along なわけです。

<Wellを一緒に使って強調する>

I get along well with new staff.
私は新人君と仲良くやっている。

wellを入れる事で、より良い関係を築けている感じがします。

→Wellの意味と正しい使い方

2.Get along をものに使う

このGet alongは実は人以外にも使われます。

I’ll teach you how to get along with your computer. 
コンピューターに親しむ(馴染む)方法をお教えします。

getalong2パソコンが苦手な人に、パソコンをうまく使いこなせるように教えますよ、使い慣れてもらえるようにしますよと言っています。familiar に近い使い方ですね。

→〇〇に詳しいを英語で?
→慣れるを意味するGet used toの使い方

 

My smart phone doesn’t get along with my iMac.
私のスマフォとiMacはうまく連動できない。

Get alongとは衝突しないでうまくやってく意味ですので、
うまく接続出来ないコンピュータープログラム同士などにも使う事が出来ます。

まとめ

というわけでGet along の感覚を掴んでもらえたでしょうか?

1.get along = 衝突なしで、フレンドリーにうまく付き合っている事
2.Don’t get along = うまく付き合えない、険悪になってしまう

という感じです。

 

下記の関連記事も合わせて是非合わせてチェックしてください。

→alongの意味と正しい理解の仕方

→親しい、仲良しを意味するClose

→慣れるを意味するGet used toの使い方

→Wellの意味と正しい使い方

→〇〇に詳しいを英語で?

タイトルとURLをコピーしました