Closeの2つの意味と使い分け方。閉めるor近いの聞き分け方も

close意味Closeは「閉める」という意味だけで使うわけではなく、「近い」という意味もあります。nearとはどう違うのか?またどの意味なのか聞き分けるポイントも含めて例文で解説します。

1.Closeのもうひとつの使い方

基本的なCloseの使い方は「Can you close the door?=ドア閉めて」のような「閉める」の意味ですが、では次の例のような言い方はどうあなたなら訳しますか?

写真をみんなで撮る時に写真を撮る人が言いました。

Can you guys stand closer (to each other)?

これは「閉める」という意味ではありません。
これは「もっとみんな近くに寄ってくれる?」と言っています。

Closeというのは、「近く」という意味もあるのです。

では、これをどう見分けるかというと、語順です。

2.2つのCloseの見分け方

Can you close the door? = ドア閉めてくれる?
Can you come close to me? = 近くに来てくれる?

最初のClose は「閉める」という動き(動詞)です。
しかし、次のは「come(来る)」という動きが同じ位置に入っています。
つまりcloseの前に「be, come, do, stay」のような動詞(動きを表す単語)が入ったなら、それはつまり(近い)の意味のCloseであるという事です。

試しに次の例文を見てください。 母が学校にいる娘に電話しました。

母: Hey, Can you buy some crispy crème donuts when you back home?
娘: What? Why do I have to do? Why don’t you go yourself?
母: Because the shop is close to your school.

この例文の最後のCloseはどういう意味か分かりますか?
最後のCloseの前にはisがありますよね。つまり「近い」の意味の方のCloseというわけです。

母「あのさ、クリスピー・クリームのドーナツ買ってきてくれない?」
娘「は?なんで私が買いに行かなきゃいけないの?自分で行けばいいじゃん」
母「だってあのお店あんたの学校の近くじゃない。」

こういう会話だったわけです。

*ちなみに「店が閉まってる」の意味なら、the shop is closed. と言います。
この場合もis が入ってますが、これは受け身「店が閉められている」の意味なので、
is~edの形になり、the shop is closedとなります。

ちなみに上の会話なら

Because the shop is near your school.

とnearで言っても構いません。

では、Closeはnearと完全に一緒なのかというと、ちょっと違います。
この違いを説明していきます。

3.Nearの「近い」とは違う使い方の「close」

例えば、最初に出した例文の

Can you guys stand closer to each other?を
Can you guys stand nearer each other?と言うのはOKです。
(more nearでも一応OKですが、文法上はnearer)

単純に距離的な近さを言うなら
Close と near は入れ替え可能です。
ただ注意点としては、

Can you come close to me?
Can you come near me?
私の近くに来てくれる?

のようにCloseの場合はその近いものに対して[to]を一緒に付けます。

ただ、このcloseは違う意味の近さでも使います

例えば、友達の部屋で2ショット写真を見つけたとします。

A: Who is this guy? Is he your boyfriend?
B: No. Not my boyfriend. But He is very close to me. close3
Because he is my childhood friend.

「この人だれ?あんたの彼氏?」
「そうじゃないけど、幼馴染みだから、親しくってね。」

という感じで、人に対してCloseを使うと「親しい間柄」という意味になります。

例えば、友達でも何でも話せるような仲ならclose friend と言ったりします。

My uncle often comes to see my father. They are very close.
おじさんはしょっちゅううちの父さんに会いにくる。彼らはかなり親しい仲なんだ。

もちろん、「仲良し」と言う意味で使ってもOKです。
ただ「仲良し」というよりは、お互いの事をよく知っている、
何でも話せるような信頼関係が出来ているという感覚です。

単純に仲がいいと言うなら、

We are very good friends.
He is my best friend.

のように言うのもありです。

ただ歌の歌詞であるような

I want to be close to you.

と言うと、 私はあなたと親密な関係になりたいという意味になり、
今の友達関係から恋人関係にまで縮めたいのような意味合いとして使ったりもします。

I want to get close to her.
彼女にお近づきになりたい。(彼女と仲良くなりたい)

ただCloseというのは、もっと血縁的な意味合いが強く、例えば、

He is a close relative.

と言えば、
彼は(血縁的に)近い親戚です。という意味になります。

これらの「親しい」「血縁的に近い」という意味はnearにはありません。こういう事はCloseでのみ表現できます。

4.店を閉める時のClose

例えば↓

closed

よく「休業日」のお店には上記のような看板が出ています。
この We are closed.というのは、「当店は閉店してます(営業時間外)」という意味です。

逆に営業中なら「We are open.(We are opened.)」です。

もちろん、Our shop is closed.と言ってもOKですが、例えば閉店時間間近のお店に行くと、Sorry, We are closed.と言われて入店を断られたりします。

 

*英会話豆知識*
例えば、あなたがスーパーで箸を買いたいとして店員さんに
「Do you have chopsticks?」と聞く事が出来ます。本来なら「Does this shop sell chopsticks?」のような聞き方になるわけですが、Do you haveと店員に聞けば、店に置いてるか?という意味になるんです。

普通Do you haveで聞いた場合、あなたが持ってるか?という意味になりますから、まるで店員さんに「箸をあなたは今持ってるか?」と聞いてるように感じるかもしれませんが、店員さんに聞いた場合は、「あなたの店にあるか?」を聞いてる意味になります。


これと同じで、お店が閉まるというのも、我々の店は閉まってますという意味で、We are closedが使われます。

ただこのWe are closedというのは、基本的には営業時間外という意味です。時にcloseというのは店が潰れる事も意味しますが、店が潰れるという意味ならClose downという言い方の方が良く使われます。

closingdown
例えば上の写真なら、閉店セールという事です。

You know, that cake shop at the corner closed down last month.
知ってる?角のあのケーキ屋が先月潰れたんだって。

5.映画のセリフからcloseの使い方を理解する

では、ここではCloseをネイティブがどう使っているか、映画のセリフから分析していきましょう。

 

Inception (邦題:インセプション)

close1
モル: He was close. Very close.

これはサイト―の秘密を主人公のコブが盗む寸前で失敗して逃げた直後のシーンです。
「彼はもう少しだった。本当にもう少しだった」
彼(コブ)はサイトーの秘密のとても近くまで迫っていたという事を言っています。

 

 

The Hunger Games: Catching Fire
(邦題:ハンガーゲーム2)

closer2

プルターク: Bring me in closer.

「近くに寄せて」

これは主人公の1人が感電し、瀕死に陥った所をテレビ画面で見ていたプルタークのセリフで、カメラマンに「もっと彼らの近くに寄って」という意味でbring me in closer.と言っています。直訳すれば「もっと私を近くに連れてってくれ」と言った感じですが、ここではようは「カメラをもっと近くにズームしてくれ」という事を言っています。

 

The Hangover

close2

アラン: I can’t afford to lose anybody close to me again.
It hurts too much.

「僕はもう誰か親しい人を失うなんて無理だ。辛すぎる。」

これはアランの義理の兄弟が朝から行方不明になり、嫌な予感がしてきた時のセリフです。このanybody close to me というのは「誰か自分の親しい人」を意味しています。

 

Star trek into darkness

close
Scotty, we’re getting close.
「スコッティ、俺達は近くまで来ている」

これは、宇宙船に向かって飛んでいるので、宇宙船の入り口を開けてくれ、さもないと激突してしまうという事を言っています。

近づくという表現でこの「get close」という言い方がとてもよく使われます。
だんだん近づいているというニュアンスを出したい場合は「We are getting closer」とよく言ったりします。

まとめ

というわけでCloseの2つ意味の感覚掴めたでしょうか?
例えば、他にもClose-upという言葉がありますが、あれもようは「近づいて撮る=接写する」事を意味してるわけです。

・I close 〇〇 = 閉じる
・I am close to 〇〇 = 近い

の2つの使い方がある事をしっかり理解して使いこなしていきましょう!

 

→Closeの2つの意味の使い分け方はLikeととても似ていますので、Likeの記事も合わせてお読みください。
タイトルとURLをコピーしました