by car, by a car どっち? byにaは必要か?

bycarbyacarどっちここでは、byを使う時に「a、the、my」などが必要かを解説します。実は必要な時と、必要ない時の2種類がありますので、その違いを分かりやすく解説していきます。

2種類のbyの使い方

乗り物を表現する時に、by を使う言い方はご存知だと思います。
ただ、下記のように、a、the、myなどが必要な時とそうでない時があります。

1.I’ll go there by car.車でそっちに行くよ。
2.He was hit by a car.彼は車に轢かれた。

なぜ、片方はaが入ってるのに、もう片方は要らないのか?
それには、どう使ってるかに違いがあります。

移動手段の場合

例えば、1のように単なる移動手段として答えるなら、a the myなどは要りません。

I want to go to Tokyo by ship.
船で東京まで行きたい。

It takes 20min by bus.
バスで20分かかるわね。

You can come to my house by train.
電車でうちまで来れるよ。

受け身などの場合

上記の移動手段以外の場合は、a the myなどを付けます。

One person was hit by a train.
1人が電車に轢かれた。

のように、移動手段ではなく、「ひかれた」のように受け身として使ったりなど、こういう時のbyにはa the my などを付けて話します。

 

というわけで、使い方理解出来たでしょうか。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

歩いて、徒歩でを英語で?walkでも実は言える!

by now の意味と使い方。どの時制でどんな時に使える?

myselfとby myselfの使い方や違い。間違えやすい部分を徹底解説

誤解のない英語の「受け身」の使い方。~されると考えるから間違える!

タイトルとURLをコピーしました