by now の意味と使い方。どの時制でどんな時に使える?

bynow使い方ここでは、ちょっと特殊な使い方をするby nowという言葉の使い方について例文を出しながら解りやすく解説していきます。

1.by now は仮の話で使う

では下の例文を見てください。

例えば1時間前までJakeとGaleは学校にいました。今Jakeは家でくつろいでます。

Jake: Gale should have arrived his house by now.
ゲイルは今頃家に到着してるに違いない。

bynowこのように、「今何々してる頃だろう」という表現をしたい時にby nowは使います。

もし、あなたの友達がニューヨークに旅行に昨日から行ってるなら、

He would be in New York by now.
彼は今頃ニューヨークにいるだろう。

のように使ったり、

A: Where is your son?
子供はどこ?

B: He should be on the way back by now.
あの子なら今帰り道のはずだわ。

のように使います。

 

I should be a pro baseball player by now, if there wasn’t an accident.
もし事故にあってなきゃ今頃プロ野球選手になってたに違いない。

2.by nowを使う時の時制

by nowというのは「だいたい今頃」というニュアンスなので、その「今前後」の時間に関わっているなら、どの時制を使っても構いません。

ただ、基本的には「架空の話」なので、架空の話に使える would や Shouldなど(助動詞)を基本的には一緒に使います。

助動詞とはCan may mustなどのカテゴリーの事です。(左サイドバーの助動詞欄参照)

He got an accident yesterday. So he must be at a hospital by now.
昨日彼は事故にあったから、今頃病院に違いないわ。

このように、must や Should のように「〇〇に違いない」のような実際には見てないから分からないけど、きっとこうだろうという意味になるmustやWouldなどを合わせて使います。

 

I should have arrived your house by now if there wasn’t a train delay.
もし電車の遅れがなかったら、今頃君の家に着いてたはずだったのに。

traindelayこのように、自分が本来なら到着予定時刻になっても友達の家に着いてないとします。なぜなら電車に遅延があったからです。本当は遅延がなかったら着いてたはずと言いたいので、上のような文章になります。

現在完了形を使ってる理由は単純にarriveという単語が「到着する」という意味で、すでに到着してるなら、現在完了を使うべきだからです。なので、代わりにbe(いる)を使うのなら、

 

I should be in your house by now if there wasn’t a train delay.
今頃電車の遅れが無ければ君の家にいるのに。

のように現在形を使ってもよいわけです。

まとめ

そんなわけでby now の使い方分かったでしょうか。「今頃~だろう(だっただろう)」と言いたい時に使われるという事を覚えておいてください。

またWouldやShouldなどの助動詞の意味を理解してない人は必ずそれらの記事で使い方を先に理解しておいてください。助動詞の理解なしでは簡単な初心者英会話すら不可能です。

文法用語をほとんど使わず説明してるので、必ず目を通してひと通りの使い方を理解しておいてください。

 

<助動詞の使い方記事>
・Can,Could
・Will,
・Would
・Shall
・Should
・Must
・May,Might

タイトルとURLをコピーしました