itsの意味と使い方、it’sとの違い。会話でこう使う!

its使い方It’sの使い方は知っていてもitsとはなんなのか?どういう時に使うのかが分からない人は多いと思います。ここではItsの意味と使い方を分かりやすく会話使用例で解説します。

1.Itsの仕組みの理解

あなたも中学の頃に

I my me mine

というのを習ったと思います。

で、Itsというのは

it – its – it

なんです。つまり、myの部分に当たるのが、itsなんです。

my = 私の
its = これの、それの、あれの

という事です。

では、実際にどういう時に使うか例文を出していきます。

2.itsを使った例文

That cell phone doesn’t work, because its battery is broken.
そのケータイは動かないよ。バッテリーが壊れてるからね。

このits battery というのは

its battery
= that cell phone’s battery

です。そのケータイのバッテリーというのを、それのバッテリーと略してる感じです。

ちなみにこれ、itsを使わなくても言えます。

That cell phone doesn’t work, because its battery is broken.
That cell phone doesn’t work, because the battery is broken.

のように、the batteryとtheを使ってもまったく問題ありません。

これ以外にも

its
Look! That bird is using its leg to eat a cookie!
見ろよ!あの鳥、足を使ってクッキー食べてるぞ!

のように、That bird’s leg を its leg のように略して言ったりもします。

しかしこれも

Look! That bird is using its leg to eat a cookie!
Look! That bird is using his leg to eat a cookie!
Look! That bird is using her leg to eat a cookie!
Look! That bird is using the leg to eat a cookie!

のように、his, herなどを使ってもまったく問題ありません。
ようは、動物を物に例えるか、人と例えるかの違いです。
ちなみにhis herは、オスメス分からない場合、どっちでもいいです。 its意味

もしくは

The typhoon is accelerating its speed.
例の台風はスピードをどんどん増している。

のように、台風などの事象にも使います。
これもthe typhoon’s speed をits speedと略してるわけです。
またthe speedと言っても問題ありません。

3.it’sとの違い

it’s は

it is
it has

を略したものです。なので、

It is my phone.

It’s my phone.

It has been a while.

It’s been a while.

のような時に使います。

my phone’s battery

its battery

のように、〇〇’sをitで代用するなら、its(アポストロフィ無し)を使います。

まとめ

というわけで、itsがなんなのか分かったでしょうか?

1.itsはmyと一緒で「〇〇の」と言っている。ようは「それの」という意味
2.物や事、動物に対して使う。
3.基本的にはthe, his, herなどと入れ替える事も可能。

という部分を押さえておけば、使いこなせますよ!

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

This is it! That’s it!の意味と使い方を実例で解りやすく解説!

myselfとby myselfの使い方や違い。間違えやすい部分を徹底解説

タイトルとURLをコピーしました