This is it! That’s it!の意味と使い方を実例で解りやすく解説!

thisisit意味よくThis is it! That’s it! のような言い方やタイトルなどを見かけると思いますが、結構意味が分からない人が多いと思いますので、わかりやすく解説していきます。

1.This is it! の意味

thisisitThis is itととは、「まさにこれだ!」という意味です。
なぜそうなるのかというと、

This is 〇〇 = これは〇〇だ

この〇〇にitが入り、「これはそれだ!」という訳になるわけですが、それだといまいちピンと来ないですよね。ようは、

This is it!
これは(私が探していた)それだ!= まさにこれだ!

という意味なわけです。

This is what I was looking for!
This is what I wanted!

とほぼ同じ意味という事です。

例えば、あなたがお店の中で欲しいものが見当たらず、店員さんに聞いてみるも商品名を忘れてしまって困っている時に、「もしかしてこれですか?」と店員さんが持ってきてくれたものがあなたの欲しいものだったなら

Yes! This is it!
そうそう!これです!

と言う感じに使えるわけです。

→商品名を忘れてしまった時に使えるLikeを使った話術も英会話の参考に

2.That’s it! の意味

That’s it. も This is it 同様に「まさにそれだ」という意味でも使えますが、実際の使われ方としては、「これで最後だ、これで全てだ」という意味合いで使われる事が多いです。

例えば、Iron man 2では、

thatsit
ペッパー: I quit. I’m resigning. That’s it.
「辞める。私辞職します。それだけです。」

と言う感じで、もうやってられない!と怒りをぶちまけた後に、辞める!と言って、最後にThat’s it! と言って締めています。

That’s it. というのは、なにかもうこれ以上いう事がない!これで全て終わり!という意味合いで使われる事が多いです。

That’s it とほぼ同じ意味でThat’s allという言い方もよくします。

例えば、お店で

あなた: Can I get 2 chocolate donuts and 1 strawberry roll?
店員: anything else? 2014-07-18_08h50_39
あなた: That’s all. (That’s it.)

「チョコドーナツ2つとストロベリーロール1つください」
「他になにかいりますか?」
「これで全部です。」

という具合に使います。基本的には[That’s all!][That’s it!] どちらを使っても構いません。ただ、That’s it. はちょっと怒ってる時に使われる事が多いため(先ほどの映画の例のように)、国や場所によっては、That’s it! と勢い良く言うと、「あれ?お客さんなんか怒ってるのか?」と誤解される事もあるようです。

なので「これで全部です」と言う時はThat’s allの方が誤解がなくて良いと思います。

例えば、ケンカしてる子供二人を取り押さえて、

That’s it!
そこまでよ!

という事も多々あります。That’s it はこのように「もうこれ以上はない!」という意味合いで使われるわけです。そして That’s it! はシリアスな感じで使われる事が多いです。

また、歯医者で治療後に口をゆすいだ後、もう治療は終わりなのか、まだ続くのか分からない時などに

あなた: So, that’s it? (あの、これで終わりですか?)
医者: Yep. That’s all done. (うん、これで全部終わりですよ)
*Yep= Yesの別の言い方

というように、That’s it? That’s all? のように聞く事も出来ます。

 

という感じで、This is it! That’s it!の使い方、ご理解頂けたでしょうか。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

Like this! Like that! の意味。会話が超楽になる便利な言い方

One, it, thatの使い方、使う時

The one の意味と使い方。You are the one ってどういう意味?

タイトルとURLをコピーしました