thoughの意味、文末に付ける時は〇〇風で使いこなせる!

thoughの意味though という言葉はalthough, even though などの意味で使う事は皆さんご存知だと思いますが、これ単体で使う事もよくあります。

特に文末に付くthoughは理解に苦しんでいる人も多いと思いますので、非常に分かりやすく使いこなす方法を伝授致します。

関連記事
→even though,althoughの意味と使い方をすっきり理解する方法

→evenの意味と使い方。even thoughと使い分けるポイントも!

→even ifの意味。違いと使い分けがハッキリ分かる考え方

<Thoughの意味を理解するポイント1>

Though(ゾウ)は簡単に言えば、butと同じだと思ってください。
文末にButを付けて話すと考えれば分かりやすいです。

I don’t like my brother. We have the same bloodline, though.
僕は兄が嫌いなんだ。同じ血が流れてるんだけどね。

I don’t like my brother. But we have the same bloodline.
僕は兄の事が嫌いなんだ。でも同じ血が流れてるんだよね。

He is really handsome. The height is not so high, though.
彼はホントにハンサムだわ。身長は高くないけどね。

He is really handsome. But the height is not so high.
彼はホントにハンサムだわ。でも背は高くないわね。

という感じで、基本的にはbutと言ってる事は一緒です。ニュアンスが微妙に違うと考えてください。

<Thoughの意味を理解するポイント2>

これって、ようは高田純次のジョーク風という事です。though

 

My hobby is writing a diary. I’ve never written it, though.
僕の趣味は日記を書く事なんだ。書いたことないけどね。

のような感覚で覚えておくと分かりやすいと思います。
この言い方なんだなぁというイメージが掴めるとどういう時にthoughを最後に付ければいいか分かると思います。

<対話形式で使う>

例えば、ジェットコースターに友達と乗ったとします。though2

A: It was too scary! I was nearly pissed myself!
B: Yeah, it was. I usually enjoy this kind of ride, though.

「これはマジで怖かった。おしっこ漏らしそうになったよ。」
「いや、ホントだね。この手の乗り物には強い方なんだけど」
→おしっこを英語で?

 

A: Can I eat your cup noodle?
B: It’s OK, it has already expired, though.

「あなたのカップヌードル食べてもいい?」
「構わないよ。賞味期限切れてるけど」

このようになにか後付けで一言真逆な事を言いたい時に通常使います。

A: Do you have a towel?
B: Yes. It’s not really clean, though.

「タオルある?」「うん、あんま綺麗じゃないけど」

A: Can you play table tennis?
B: Yeah, I’m not so good, though.

「卓球できる?」「うん、うまくないけど」

 

<Thank youと一緒に使う場合>

こういう使い方もします。

though3A: Do you need help?
B: It’s OK. I can take myself. Thanks though.
「手伝おうか?」「大丈夫、自分で運べるから。ありがとう」

→myselfの意味と使い方

この Thanks though は Thanks anyway と一緒です。
「いずれにせよ、ありがとう」という事を言ってます。

→ anywayの意味と使い方

 

そんなわけで、thoughを使うコツ分かったでしょうか。自分で実際にセンテンスを作ってみる事でしっくり来て使いこなせるようになりますので、まずはさっそくセンテンスを考えてみてくださいね!

 

even thoughの使い方は下記の記事でも徹底的に解説してます。

→even though,althoughの意味と使い方をすっきり理解する方法

→evenの意味と使い方。even thoughと使い分けるポイントも!

→even ifの意味。違いと使い分けがハッキリ分かる考え方

タイトルとURLをコピーしました