dayとdateの違い。聞きたいのは日付?曜日?祝日?

dateday使い方ここでは、dayとdateのそれぞれの意味と使い方の違いを解説していきます。

間違えやすいので、正しい使い方や誤解なく聞く方法などを解説していきます。

1.dayで聞くのは曜日やスペシャルデー!

よくある勘違いで例えば、 日付数え方

What day is today?
Which day is today?

と聞かれて、日付を答えてしまう事です。

上記のように、dayを聞いてる場合は、通常「曜日」を尋ねています。
なので、

A: What day is today?
B: today is Tuesday.

「今日は何曜日?」「火曜日ですね」

のように使うわけです。

 

もしくはその日が祝日なら、祝日名を聞いてる場合もあるでしょう。

A: Do you know what day it is?

B: It’s the mother’s day.

「今日は何の日か知ってる?」「母の日だね」

 

A: Do you know what day it is?

B: It’s Sunday.

A: No, I mean, What special day is it?

B: Oh! It’s your birthday!

「今日は何の日でしょう?」「日曜日だけど」「いや、そういう事じゃなくて、特別な日でしょ?」「あ!君の誕生日か!」

このように、何の日か?と聞いてる場合もあります。

→I meanの使い方

ただ、基本的には、dayを質問で聞かれたら、「曜日」を聞いてると思ってください。少なくとも日付ではないのです。

2.日付を聞く場合はdateを使う

では、今度は日付を聞く場合です。

What date is today?
What is the date of today?
What’s the date today?
What date is it today?

のように聞けば「今日って何日?」と聞けます。

 

A: What’s the date today?
B: 31st of August.

「今日って何日?」「8月31日ね」

のように使います。

 

日付の言い方に関しては
31st  Augustでも、August 31stでもOKです。

口語で日付をどう発音するのか、どういう語順で言うのかなど、詳しくは下記の記事で解説しています。

→ 日付の英語での言い方。年、月、日、どう呼ぶ?語順は?

というわけで、dayとdateの違い、理解出来たでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました