夢を叶えるを英語で?叶うは言えても叶えるは言えない人のための3ポイント

夢を叶えるDreams come true = 夢は叶うという言葉は知ってても、じゃあ「夢を叶える」という場合はどうすればいいんだろう?と考えた時、案外言えなかったりします。

ここでは夢を叶えるの言い方を紹介していきます。

<makeで叶える>

一番簡単なのは、dreams come true にmakeを足した言い方です。

I made my dream come true.
私は夢を叶えた。

He can make your dream come true.
彼なら君の夢を叶える事が出来るよ。

I made my dream come true of being with Josh.
ジョシュと一緒になるという夢を叶えた。

What should I do to make my dream come true.
自分の夢を叶えるために何をするべきだろう。

このように、Make my dream(s) come true. のように言う事で、
夢を叶えると表現出来ます。

 

ちなみに dream は a dream, dreams どちらも使えます。
自分の中にある沢山の夢を叶えたいなら dreams を使い、
1つだけ叶えたい事があって、それを指してるなら a dream を使えば良いです。

<fulfillで叶える>

またfulfill という言葉も同じように使う事ができます。

fulfillI’m going to Hollywood to fulfill my dreams.
夢を叶えるためにハリウッドに行くよ。

Now I fulfilled my dream of coming to New York!
遂に私はニューヨークに来る夢を果たした!

He fulfilled his dream of being an actor.
彼は俳優になる夢を叶えたよ。

のように、make と同じように使えます。make よりセンテンスが短くなるので、簡単かもしれません。

<Grantで叶える>

さて、もうひとつよく使う言葉でGrantという言葉があります。

願いを叶える魔法使い: I can grant your dreams. 
私はお前の夢を叶える事が出来るぞ。

I will grant you 3 wishes.
3つの願いを叶えてやろう。

のように、grantという言葉も叶えるという意味で使われます。
ただ、grantは例文のように他人の力で夢を叶える感じがします。

結婚式場のセールスマンが言いました。

We can grant your dream wedding!
私達はあなたの思い描く夢の結婚式を叶えられます!

のようにより具体的かつ、実際に力で叶える感じがあります。

 

*補足*
I will grant your wish.
I will grant your wishes.
I will grant you a wish.
I will grant you 2 wishes.

のように、youを使う場合は次に願いの数を指定出来ます。指定しない場合は、your wish, my wishes のような形にします。

まとめ

make my dreams come true
fulfill my dreams
grant your dreams(wishes)

これらの3つの言い方で基本的に「夢を叶える」は表現できます。make, fulfillは夢を叶えるのに時間が解決してくれる感じもあり「自力で叶えた、自然と叶った」どちらのニュアンスにもなるのに対し、grantは誰かの力技で願いを叶える感があります。なので、Grantの場合はwish(願い)という言葉と共に使われる方が多いです。

この中でもmakeのパターンだけは使えるように自分でセンテンスを作ってみてください。fulfillやgrantは新しい単語なので忘れてしまう可能性もあります。でもmakeを忘れる事はありませんので、使い慣らしておきましょう。実際の英会話で必ず役に立ちます。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

→makeを使った「〇〇させる」の言い方

タイトルとURLをコピーしました