Catch up withの意味は追いつくだけじゃない。使いこなす3ポイント

catchupCatch up (Catch up with)は友達同士の会話などで非常に頻出する言葉です。この言葉を正しく理解するためには3つのポイントを押さえておく必要があります。

Catch upの意味は一応理解してるつもりだけど、なんかたまにしっくり来なんだよな~という人は特にこの記事で復習してみてください。新しい発見があるはずです!

1.Catch upの意味と使い方

基本的には「追いつく」という意味で使います。

例えば学校帰りに友達と一緒にカラオケへ行く約束をしていたとします。

Can you go first? I need to see the teacher for a few minutes.
I’ll catch up with you guys very soon.

先行っててくれる?ちょっと先生に話があってさ。すぐ追いつくからさ。

→You guysの意味と使い方

という感じで、なにかちょっとした用があって、先に他の友達にはカラオケ屋に向かっててもらい、すぐに追いかけるという意味でCatch upを使います。

withは必ず付ける必要はないです。I’ll catch up soon! のように言えば「すぐ追いつくよ!」という意味になります。

逆に追いついて欲しいなら、

I’ll go first. So catch up with us later! OK?
先にいくからさ、だから後から来いよ?いいな?

という具合に 「誰に追いつくか?」はwith 〇〇で決まるわけです。

 

1.Catch up with us = 私達に追いつけよ
2.I’ll catch up with you guys = あなた達に私は追いつくでしょう
3.You must catch up with Jane. = ジェーンにあなたは追いつく必要がある。

3番のような場合は別に待ち合わせで無くても「学力的に追いつけ」のような意味合いでも使えます。

2.See youと同じ使い方

catchyouちなみにこれ、あくまで「追いつく」と訳してますが、基本的には「See you」と同じ意味で使えます。

I’ll catch up with you tomorrow.
I’ll catch you tomorrow.

じゃあまた明日!

という感じです。

ただSee youとは微妙に違う意味合いも含んでいます。

<See you と Catch upの違い>

Catch up という言葉には、「お互いの現在までの出来事を知る」という意味合いが含まれています。

なので、例えば海外旅行から帰ってきた友達と今日久々に会ったとします。そして
I’ll catch up with you tomorrow.と言ったなら、明日また会おう、その時にその旅行の話を聞かせてくれ。と言ったような「近況を報告しあおう」と言ったニュアンスになります。

Catch up には第1項で追いつく意味があると言いました。
つまり相手の最新情報に追いつくという意味合いが含まれているのです。
catchup2
例えば、See you tomorrow というのは、別に「会う」というだけで、「仕事で会う」「クラスで会う」など目的はなんでも良いのですが、Catch up with youと言うと、飲み会の約束などで大抵使います。飲み会のようなお互いの事をおしゃべりする時にCatch upを使うわけです。

ちなみに I’ll catch you. の場合は、単純にSee youと同じです。
Catch up とupが付くと、そういう近況報告しようという意味合いまで含まれます。

3.近況報告の意味のCatch up

第2項で話した通り、Catch up には「相手の最新の情報に追いつく」の意味合いでも使います。

例えば、ひさしぶりにメールした友達から返信が来ました。

Hey, How have you been? Actually I live in Tokyo at the moment. So let’s catch up some time.
やあ、どうしてたの?実は今東京に住んでるからちょっと会って話そうよ!

という感じに、お互いの今までの事を話して、現状まで分かるようにしよう!という意味合いがCatch upにはあるわけです。*基本的には会う意味まで含まれています。

まとめ

というわけで、Catch upの使い方分かったでしょうか?まとめると

1.Catch up は先に行かせた相手に追いつくという意味で使う。
2.Catch upはSee youと同じ意味があるが、雑談のために会う事を意味する
3.Catch upは「お互いの近況を知る」という意味合いがある

という3つのポイントを押さえておくと、今後 Catch up を外人さんの友達に使われても理解できるでしょう。とてもよく友達同士の会話で出る言葉なので覚えておいてくださいね。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

Go ahead! の1つの意味と3通りの実践的な使い方
after youの意味と使う時の注意点

タイトルとURLをコピーしました