How come?の意味は「ありえないWhy」!?

How come? には 「あり得ない!」のような意味がありつつ、Why?ともとても似た言葉であります。

このHow come?というよく英会話に出てくる言い回しをどういう時に使うか詳しく解説していきます。

1.あり得ない!を意味する「How come?」

例えば職場でとても働き者のリンダという社員がいたとします。

A: Where is Linda?
リンダはどこ?

B: I heard she got fired for stealing.
彼女は会社のものを盗んだのがバレてクビになったらしいわ。

A: How come?
うそでしょ?

このように「いつも会社で一番の頑張り屋のリンダが盗みなんてあり得ない!信じられない!」のような時、How come? と言ったりします。

基本的にはこのような驚きを「How come?」で表現します。

2.How come? というのは、強烈なWhy?

例えば同僚が飲みに行くといつも奢ってくれるとします。しかも高いモノばかりオーダーしてるとします。

How come you are so rich?
(How come you have so much money?)

なんでそんなにお金持ってるの?

同じ仕事で同じ給料のはずなのに、いつも羽振りが良い友人に「いったい全体どうなってるの?」という意味合いでHow come?を使っています。

もちろん、Why do you have so much money?
と聞いてもいいですが、

How come?で聞いた方があり得ない事を聞く感じがあり、
「どうやったらそんなに羽振りよくなれるわけ?」というようなニュアンスが出せます。

ーーーーーーーーーーーーーーー
もう少し分かりやすい例を出すと

How come my phone is loosing battery so fast?
バッテリーの消費が早過ぎるけど、どうなっちゃってるんだ!?

これも
Why is my phone loosing battery so fast?

でもちろん言えますが、

例えば買ったばかりのケータイなのに異常にバッテリーの消費が激しいとしたら、「あり得ない!」という気持ちになりますよね。このあり得ない気持ちが入ってるのがHow come だと思ってください。

3.Whyには「答え」が必要だが、How comeには必要ない

ただ強烈なWhyと言っても、How come が Why と違うところは、
質問に必ずしも答える必要がないところです。

例えば、

A: Oh, I think I left my wallet in the restaurant.
あ、財布レストランに忘れてきちゃったみたい。。

B: How come?
なにやってんの。。

これを例えば How come?の代わりにBさんがWhy?を使ったなら「なんで?」と聞き返している事になるので、Aさんは「because~」と忘れてきてしまった理由を基本的には答える必要が出てきます。

しかし、How come? はあくまで「なんじゃそりゃ!」のような驚きなので、別に理由を言え!と言ってるわけではありません。これが、WhyとHow comeの微妙に違うところです。 ただ

How come you didn’t come yesterday?
なんで昨日来なかったの?

のような質問には、基本的にWhyと同じく答えるべきでしょう。

4.How comeの語順

How come? はちょっと特殊な言葉(というかスラング)なので、本来の疑問形の語順を無視した形になっています。

本来なら、
Why do you go のような語順ですが、
How come you go のように、後ろが肯定文と同じ語順で使われるのが特徴です。

その辺、初心者でも語順を気にせず気軽に使える言葉だと言えますが、
あまり連発するような言葉ではありません。先ほども言った通り「強烈」な言葉であり、連発すれば嫌な印象も与えかねません。

言うなれば、日本には「あり得ない」や「カワイイ」を連呼する女子高生がいますが、あんな感じに見られかねないので、使いすぎには気を付けましょう。

 

もともとはHow comeは How did you come toを縮めた言葉だと言われています。 ただHow comeは元の言葉に関係なく時制を気にせず使えます。

How come you didn’t come yesterday? のように使えるという事です。

タイトルとURLをコピーしました