〇〇しながら〇〇すると英語で超シンプルに言う方法。

しながら〇〇する英会話をしてて、時々困るのが、この〇〇しながら〇〇してたと言う方法。 
もちろん、これwhileなどを使って言っても良いのですが、もっとシンプルに簡単に言う方法をここでは紹介したいと思います。

「寝転びながら本を読んでるよ」を英語で?

例えば、友達から電話があり、「今日は旦那さん、休みなんでしょ?」と言われた時に
「彼なら今、寝転びながら本を読んでるわ」と伝えたいなら、こんな言い方が出来ます。

He is lying down and reading a book (now).

え?それでいいの?ってくらいシンプルですよね。もちろん、

He is reading a book while lying down.とか
He is reading a book as he is lying down. とかでも良いですよ。

確かにこれらを使った方が「2つの事を同時にやってますよ。〇〇しながら〇〇してますよ」って感じが強くなります。

例えば、先程の

He is lying down and reading a book (now).

というのは、直訳すれば、「彼は横になって、そして本を読んでるわ。」とも訳せます。
でもそれってつまり、横になりながら、本を読んでるわけです。だからこれでその意味になります。

だから、例えば刑事さんに「昨晩7時頃は何をしてましたかな?」と聞かれて、
「昨日はテレビを見ながら夕食を食べてたわ」と答えたいなら、

I was watching TV and having dinner. 
もしくは、
I was having dinner and watching TV.

で良いわけです。

これも「私はテレビを見てて、あと夕食を食べてたわ」と訳しても良いわけですが、
それってつまり、「テレビを見ながら夕食を食べてた」状態なわけですから、言ってる事同じなんです。

もちろん、これも

I was watching TV while having dinner. としても正しいです。

これは直訳すれば、「私が夕食を食べてる間、テレビを見ていたわ」ですから、これも「テレビ見ながら夕食を食べてた」と同じになります。

逆に注意する時はwhileの方が分かりやすい

例えば、食事中にスマホをイジってる息子に「食べながらスマホをイジるな」と注意したいなら、この場合は

Don’t use your mobile while eating.

とした方が良いと感じます。

なぜなら、この場合、「〇〇中に〇〇するな(食事中にケータイいじるな)」というニュアンスが強いからです。これを

Don’t use your mobile and eating your food.

としてしまうと、「食べるのも、ケータイいじるのもやめろ」とも受け取りかねないというか、ちょっとあやふやに聞こえるので、
注意するパターン(というか、〇〇中に〇〇するという感覚が強い場合)であれば、while の方が適切だなと感じます。

 

だから、必ずしもandでつなげば、「ながら感」が出るってわけでもないのですが、
ほとんどの場合、andだけでもシンプルに言えるので、覚えておくと便利です。

タイトルとURLをコピーしました