不良、ヤンキーを英語でどう呼ぶ?辞書には載ってない一般的な呼び方

yankee2不良って英語でどう呼ぶんだろう?ヤンキーで通じるのかな?というのは日本人なら必ず一度は頭によぎる事ですよね。

今回はネイティブは日本語の「不良」を英語でどうカテゴライズしているのかを解説していきたいと思います。

1.ヤンキーでは通じない

ヤンキー、これは英語では不良という意味は残念ながら全くありません。
Yankee とは英語で「アメリカ人」という意味です。特に白人を指します。
例えば、イギリス人なんかがアメリカ人をYankeeと呼ぶわけです。

なのでいわゆる不良=ヤンキーというのは完全に和製英語です。

2.不良の一般的な呼び方

いわゆる日本の中学や高校の不良は、一番簡単な言い方をするなら、
Bad boys, Bad girls, Bad youth. です。

実際にネイティブに質問してみた所、やはりこの言い方が一般的だとか。
ただ、Bad 〇〇というと、ちょっといかにもって感じの響きがするじゃないですか。

というわけで、ネイティブが教えてくれた、もうちょっと柔らかい不良の呼び方があります。それは

naughty one 「ノーティ・ワン」

だそうです。私もそれを聞いて「ああ!」と思いました。
Naughtyとは「いたずらっこ」を意味します。ちょっとヤンチャな感じがして、女の子でもコギャルっぽいのはよく、a naughty girl と呼ばれます。小さな子どもに対してもnaughtyはよく使います。

なので、学校をよくサボるような不良君は Naughty oneと呼ばれるそうです。

Robert is one of naughty ones in our school.naughty
ロバートはうちの学校の不良の1人だ。

Brian is skipping school again.
He is such a naughty boy.

ブライアンはまた学校サボってるのね。悪い子ねぇ。

A: What is “Furyo” in Japanese?
日本語で「不良」ってなんのこと?

B: Furyo is a kind of naughty one in school who skips classes, may smoke, often fight and so on.
不良っていうのは、ヤンチャな学生さ。よく学校をサボったり、ケンカしたり、タバコを吸う奴もいるね。

こんな感じに使います。

3.その他の不良の呼び方

上の bad 〇〇、naughty 〇〇 以外で、どんな呼び方をされるかを紹介します。

・delinquents (デリンクエンツ)

delinquentsというのは、いわゆる非行という感じで、なにか犯罪を犯したりルールを守れないような人を指します。この言葉自体は大人も含むので、

delinquent boys (delinquent girls)
delinquent youth
juvenile delinquents

などというと、不良少年(少女)という感じになります。いかにもワルならこちらを使うのも良いですね。ただちょっと難しい単語である事から分かる通り、固い言い方です。

集団であるなら、

gang (いわゆるギャング)
mob (集団で抗議行動を行うような人々)
hooligans (フーリガン)

などの呼び名があります。これらはちょっと不良からはズレてる感じもしなくもないですが、暴力的な感じがします。また
hoodlum
hoodlums
a group of hoods

というと、いわゆるフード付きのパーカーを来て、ジャージやスウェットを来て練り歩いてるようなタイプを指します。必ずしもそういうカッコでなくても良いのですが、見た感じ「ああ、ちょっと絡まれそう」という感じの奴らを指します。

というわけで、不良の英語での表現方法、参考になりましたでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました