sometimeとsometimesとsome timeの違いと聞き分け理解するポイント

sometimeとても困惑しやすい
SometimeとSometimesの違い、 さらにはSome timeと分ける場合など、その使い方の違いを解説していきます。

1.Sometimes,Sometime,Some timeの基本的な違い

まずは解りやすく3つの特徴をまとめてみます。

Sometimes = 時々
Sometime = ある時間帯のとある時間(そのうち、近々)
Some time= いくらかの時間(ちょっとの間)

簡単に言うとこんな違いがあります。では、実際の例文で解説していきます。

2.Sometimesの意味と使い方

これは一番皆さんも理解してると思います。

sometimes1A: Do you like coke?
コーラは好き?
B: Generally. I feel I want to drink sometimes.
まあそうだね。時々飲みたくなるね。

A: Can I come to see you sometimes?
時々会いに来ていい?
B: Sure! Always you are welcome!
もちろん、君ならいつでも大歓迎さ!

sometimes2
Sometimes I can’t sleep well.
時々よく眠れない事がある

Somotimes I forget to brush my teeth.
たまに歯を磨くのを忘れる。

こんな感じで「時々、たまに」という意味で使えます。

3.Sometimeの意味と使い方

Can I see you sometime this evening?
今日仕事の後、何時でもいいから会えます?

→ evening と afternoonの時間帯

例えば、Sometime this evening なら、今日のeveningの間のどこかの時間という事です。なので6時でも7時でも8時でも、どれかの時間に会えませんかという感覚です。

I heard that event was sometime last week.
そのイベントは先週中にやったって聞いたよ。

これも先週の月火水木金土日どれか分からないけど、そのどれかにイベントがあったらしいよという事を言っています。

またこのSometimeはSomedayともほぼ同じ意味で使えますが、もっと近い日付の感覚があります。例えば、

Let’s go to Bali someday! =いつか一緒にバリに行こうね!
Let’s have dinner sometime! =そのうち一緒にディナーに行こうよ。

sometimeも特に時間や日付とかは決めてないけど、今度行こう!的な感覚で使う事が出来ます。

 

例えば、映画The hunger games:Catching fireでは、

sometime 
エレベーターに乗ってきた1人の女が突然服を脱ぎ出すという奇っ怪な行動を取って、その後エレベーターを降りる時にこう言いました。

Let’s do it again sometime.
またそのうち(こういうフザけた事を)機会があればやりましょう。

このように、Sometimeは「そのうち」という感覚で使うというわけです。

4.Some timeの意味と使い方

今度は、単純に「幾らかの時間」という意味です。
ようは「ちょっと時間ある?」的な例えば30分間位の時間の事です。(と言ってもその時によって5分だったり、1週間だったりと長さは話してる内容次第でもちろん違います。)

例えば忙しい人に対して、

Can you make some time for me? I need talk to you.
私にいくらか時間をくれませんか?話があるんです。

という感じで使います。

We saw John on Kent street some time ago.
ちょっと前にジョンをケントストリートで見かけたよ。

ようはsome time というのはa short time(短い時間)だとかa long time(長い時間)とほぼ同じ使い方で「幾らかの時間」という事なのです。

<Some time と Sometime の違いをどう聞き分けるか?>

これ、まったく別物だと考えると分かりやすいです。

SometimeSometimes というのは、ようはそれぞれ1つの別の単語だと思っちゃっていいです。それぞれ別の単語だからそれぞれ違う意味があると。

でも[Some time]は熟語です。
そうtimeという単語に単純にSomeがくっついただけです。

Give your time for him. 彼にあなたの時間をあげなよ。
Give some time for him. 彼にいくらかの時間をあげなよ。
Give the time for him. 彼にその時間をあげなよ。

基本的には言ってる事は一緒です。 my, the, some などが入れ替わっただけと考えてください。timeという言葉にオマケをくっつけてるだけです。

また発音も違います(文脈で同じような発音になったりもしますが)
Some timeはTimeのTの部分をはっきり強く発音します。

my time, the time, some timeと連続で同じアクセントで発音してみてください。

タイムに力が入った低い声の発音になりますよね?

では今度は、Sometimes, Sometime と言ってみてください。
今度は最初が甲高い声になりませんか?

という感じで、発音でも多少聞き分けの参考になります。
一番の聞き分けの材料は単純にセンテンスの内容です。使うシチュエーションでどっちの意味かは分かります。The time と sometimeの違いが分かるように、使い方がThe timeを使う時のような会話(例文の時間をくれのようなパターン)なら[Some time]の方だと分かるでしょう。

映画などを見ててこの単語が出てきた時に「どっちの意味だろう」と迷うというよりは、その時のフレーズを聞いて「あれ、これってどういう意味かな?」と感じるはずです。そしたら、この記事をもう一度見てみてください。感覚が掴めてくるはずです。

というわけで違い、分かったでしょうか。

 

また下記の記事も時間間隔を理解するのにオススメです。

a couple of の意味、a couple of hoursは2時間?それとも数時間?

PR: 基礎的な事をちゃんと理解してれば英語は自力で話せる

タイトルとURLをコピーしました