brother, sisterだけじゃない兄弟の呼び方、呼び分け方

兄弟英語ここでは、兄弟姉妹に関する様々な英語での言い方を解説致します。

例えば、 I have a brother. というと、その兄弟とは兄なのか、弟なのか分かりませんよね。そんなわけで、ちゃんとした兄、弟の言い分け方なども解説していきます。

1.兄か弟か?姉か妹か?

実際は英語の世界だって、どっちがお兄ちゃんでどっちが弟か気になります。そして実際はちゃんと言い分けています。下記の表を見れば一目瞭然です。

Big brother (older brother)
Big sister (older sister)
little brother (younger brother)
little sister (younger sister)

このように、older, youngerで言ってもいいですし、ネイティブはより短く言うために、bigとlittleで大抵言い分けています。

He is my big brother.
彼は私の兄です。

のように使います。

また口語では

my bro, my sis

のように訳して言う事もあります。
よく、Hey bro! Hey sis! のように相手を呼んだりするんですが、
この呼び方の場合、本当の兄弟ではない場合も結構多いです。

例えば、自分が男で、仲の良い女友達がいるとしたら、その女友達には、Hi, sis! のように挨拶したりします。こういう言い方をすると、なにか恋愛感情がない感じがしつつも仲の良い感じがしてきます。

男同士でもルームメイトやクラスメイトなどに気さくな人なら気軽に Hey bro! とよく挨拶したりします。

つまり、気さくな友達ならよくbro, sis のように呼ぶという事です。

2.兄弟同士でどう呼ぶ?

日本人なら、例えば姉が弟を呼ぶ時は「かつお」のように名前で呼び、弟が姉を呼ぶ時は「姉さん、姉ちゃん」などと呼びますよね。

じゃあ、英語の世界ではどうなのか?というと、これは正直家によってまちまちらしいです。

姉の事をそのまま名前で呼ぶのも一般的ですし、Sister!と呼ぶのも結構あります。
逆に姉が弟をBrother!と呼ぶ場合もあります。
ただ、年齢に関係なく名前で呼び合うパターンが多いようです。

3.兄弟いますか?

では、相手に兄弟いますか?と聞くにはどう聞くかというと、

Do you have (any) brothers & sisters?

のように聞きます。少々長ったらしいセンテンスですが、兄弟姉妹と聞くためにこういう言い方をします。。と言いつつ、実はもっと短い言い方もあったりします。

Do you have (any) siblings?

このsiblingsというのが、兄弟姉妹という意味があります。こっちは男女問わない聞き方なので、こっちの方が訪ねやすいですね。

例えば、「彼らは兄弟だよ」というなら

They are brothers.

と言うわけですが、

「彼らは兄妹だよ」という場合は、

They are brother and sister.

と言ってもいいですが、

They are siblings.

というのがシンプルで良いでしょう。

そんなわけで参考になりましたでしょうか?

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

Closeの2つの意味を的確に聞き分ける方法<閉めるだけじゃないんです!>

「付き合う」「片思い」を英語で?恋の進行具合を表現する

タイトルとURLをコピーしました