more than/less than 5に5は含む?曖昧さを消すネイティブな言い方

morethan量が多い、少ないを表現する時に、more than 5kg, less than 5kg のような表現を聞くかもしれません。しかしこれらには実際に5kgは含まれるのかが曖昧で分かりづらいと思います。

ここでは、more than, less thanの量の定義と、この曖昧さを解消するネイティブ的な言い方を解説します。

<less than, more than に含む数字>

例文を見てください。例えば郵便局に小包を頼んだ時にこう言われました。

Your item must be less than 5kg.
あなたの荷物は5kg以下である必要があります。

つまり、5kg以上は運べないと言っています。
さてこの場合、5kgは含まれるのかというと含まれません。
つまり、4.999kgまではOKだけど、5.000kg以上はダメという事です。

もしくは、あなたがレストランの席を予約するとしましょう。

If your group is more than 5 people, we give you a discount.
もしあなた達が5人以上なら、ディスカウントします。

これも実際は5人は含まれず、6人でなきゃ割引されないという解釈の時も結構あります。(え?おかしくない?)

そう、こんな言い方されたら非常に分かりづらいですよね? なので実際は上記のような言い方ネイティブはしません!もっと分かりやすい言い方があるんです!

例えば、これを見てください。
less than

これは、海外のスーパーのレジに書かれたサインです。
<Express> 10 items or less
この意味分かりますか?

これは「あなたが10個もしくはそれ以下の物を買うなら、この特急レジを使えます」という意味です。

海外のスーパーでは下の写真のような一気買いが珍しくありません。ゆえにレジの行列で前の人がこんなんだと泣きたくなります。そこで、スーパーは[express cashier]を大抵備えています。
less

less than

あなたがジュース3本とか、ガム1個など、10個以下の少量を買うなら、このレジを使ってくださいと、少量アイテム用のレジが備え付けられてるわけです。

で、この表示のように、ネイティブは 10 or less のような言い方をする事で、紛らわしさを無くしてるわけです。

これを「less than 10items」と書くと「10個はOKなのか、それとも9個以下なのか」と迷ってしまうわけです。

なので、先ほどのような団体割引のような場合も

If your group is more than 5 people, we give you a discount. △

If your group is 5 people or more, we give you a discount. ◎

もしあなたのグループが5人かそれ以上なら、ディスカウントします。

と言うのがより分かりやすく、正しいわけです。

My car can carry 5 people or less include a driver.
My car can carry 5 people or fewer include a driver.
私の車は運転手を入れて5人以内なら運べます。

このように、明確に数えられる物に対してはfewerを使ってもOKです。文法的には数えられる物に対してはfewerを使う方が正しいですが、先ほどのスーパーの看板からも分かる通り、lessは口語的には万能になんでも使えます。

If you eat 3 eggs or more per day, I think it’s unhealthy.
もし一日に3つ以上の卵を食べてるなら、それはちょっと身体に良くないと思う。

If you are 5years old or older, you can ride.
あなたが5歳以上なら乗れます。

We can carry up to 15kg.
15kgまでなら運べます。

このようにup to 15kg のような言い方の場合は、最大15kgという意味なので、15kgも含みます。荷物の重さの場合はこのUp toが使われる事が多いです。

<no more than, no less thanの場合>

more than 5 people が5を含まず、6人以上を指すのに対して、
no more than 5 people というと、5人までならOKだけど、6人以上はダメだよという意味になります。

less than 5 people (fewer than 5 people) が5を含まず、4人以下を指すのに対して、
no less than 5 people (no fewer than 5 people)というと、5人以上いるならOKだけど、4人以下はダメだよという意味になります。

これについては、こちらの記事で解説しています。

→no more thanの意味と使う時の2つの注意点(どこまでの数を含む?)

そんなわけで参考になりましたでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました