「スタッフ」と英語で言われて辻褄が合わない?StaffとStuffの意味と3つの使い方

スタッフあなたが外国人と話している時や、映画や海外ドラマなどで「Is it your stuff?」のようなセリフを聞いた事があるかもしれません。「え、私マネージャーじゃないし、スタッフって誰の事?」と思う事、私も昔よくありました。

ここでは2種類の「Staff」と「Stuff」の意味と使い方を解説していきます。

1.スタッフは「店員」とは限らない?

stuff4

さて、例えば職場で部屋の隅に置かれたカバンを指さして

Is that your stuff?

とマネージャーが聞いてきました。これ、どういう意味か分かりますか?

「これってあなたの物ですか?」と聞いているんです。

そう、スタッフという言葉を聞いた時にモノを指さしていたなら荷物の事なんです。
基本的には「モノ」ならthingと同じように使えます。もちろん職場で、

Don’t you think we need more staff? It’s too hard to handle only us!

と同僚に言われたなら、そのスタッフはいわゆるスタッフ(人材)です。
「もっと人手が必要だと思わないか?俺たちだけじゃコントロールしきれないよ」
と言ってるわけです。

つまり、

staff=スタッフ(人)

stuff = 物、荷物

って事です。

 

Are you a staff member of this shop?
あなたはこの店のスタッフですか?

I need to buy drawing stuff.
画材を買いたいんですが。

Eat good stuff. So you’ll get better health.
良い物食べなよ。そしたら体の調子も良くなるよ。

<stuff と thing の違い>

stuff はthingより漠然としていて、数に関係がありません。

例えば、部屋の隅に荷物が山積みになってるとしてます。

These things are your stuff, right?
These stuff are your things, right?
これらの物は君の荷物だよね?

 

Thingは複数ならThingsと表現しますが、stuffは1つだろうが、複数だろうがstuffです。(これはstaffも一緒です。1人でも複数でもstaff)ただ基本的にはthingとstuffは意味は同じなので入れ替え可能です。

<StaffとStuffの見分け方>

一応綴り的には

Staff = スタッフ、人材 (発音は口を大きくあける)
Stuff = モノ (発音は口をあまり開けない)

ですが、実際口語では綴りなんて関係ないのと発音を聞き分けるのも難しいので、基本的には文脈で見分けます。

これ「人材」を意味するにはおかしいよな?と思うような文脈なら全部Stuff(モノ)の方だと思ってください。あとは、my stuff, good stuffなど、stuffは大抵なにか前にくっ付くのがポイントです。これで基本的には分かります。

2.スタッフしろと言われたら?

例えば、浜辺に来ているとします。友人がビニール袋をあなたに手渡して

Can you stuff this bag with sand?

と言ってきたら、あなたは何を言われていると思いますか?
「袋をスタッフってどういう事?」とろうばいしてるその横で、
ホットドッグを頬張っている友人が

I’m so stuffed!

と言ったら、これはいったいどんな意味だと思いますか?

これらのスタッフには「詰め込む」という意味があります。つまり、

Can you stuff this bag with sand? = この袋に砂を詰めてくれる?
I’m so stuffed! =私はすごく詰め込まれた=お腹いっぱい

という意味なんです。

例えば料理名などでも
stuffedstuffed2

写真のように、チキンの中に何かを詰め込んだものを
Stuffed chicken (stuff chicken with 〇〇) などと呼びます。

Stuffという言葉を使うと「ぎゅうぎゅうに詰め込む」感じがします。stuff3

Don’t stuff your teddy bear too full.
テディベア(熊の人形)に綿を詰め込みすぎないように

例えば缶詰を隙間なく箱に詰めていくならfill などの方がよく使われます。Stuffというと、袋状のものにぎゅうぎゅうと詰めている感じがします。

<2種類のStuffの見分け方>

Stuffed と-ed「受け身」の言い方が来たら基本的に「詰められた」の意味です。

I stuff, you stuff のような語順、つまりstuffが「動詞(動き)」の意味で使われたら「詰める」の意味で使われてるという事です。

ここが先ほどまでの「物」の意味と聞き分けるポイントです。逆に your stuff, good stuff などの言い方だと「物」を意味するわけです。

ちなみにスラングでもStuffという言葉はよく使われます。例えば、何も食べていないのに突然友人がI’m stuffed! と言ってきたら、これは「疲れた」の意味だったりします。

まとめ

というわけで

・人材を指すStaff
・物を指すStuff
・詰め込むの意味のStuff, Stuffed

と3種類(1+2種類)のスタッフがあるという事を覚えておいてください。これは結構日常会話でも使う人が多いので、覚えておくと聞き取りに良いと思います。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

「なんでもない!」便利に使えるNothingの意味と使い方

タイトルとURLをコピーしました