英語で1人2人と数える時はperson? people?

1人は1person英語で人数を言う時に、
1人の時は1personと1peopleどっちかなど

人数の数え方と
肯定文、疑問文それぞれの言い方をお教えします。

1人は 1 person と 1 people どっち?

1人は、

1person

になります。

 

逆に2人、3人、4人の場合は、

2people, 3people, 4people

とpeopleを使います。

1peopleとは言いません。なので数える時は

1person, 2people, 3people

という数え方になります。

会話例

<何人待ちか聞く場合>

例えば、半額セールの日の電気屋さんに開店前に行った妻に電話したとします。

夫: How many people are waiting now?
今、何人待ってる?

妻: only 1 person (exclude me).
(私をのぞいて)1人だけ。

のように使います。疑問文の場合は、peopleを使います。
この場合、自分だけと言うならOnly me, Only myself を使えば結構です。

<自分1人の場合>

例えば、ファミレスにお1人様で来たのなら、

店員: How many people?
何名様ですか?

自分: Only myself. (Only me.)
私1人です。

という感じで使えます。ただ、どこかに1人で出かけたというなら、by myselfを使うのが普通です。これについては下記記事で詳しく解説しています。

myselfとby myselfの使い方や違い。間違えやすい部分を徹底解説

 

1人を英語で
A: How many people is it for?
これって何人用なの?

B:for 1 person.
一人用だよ。

のように使います。

というわけで、ご理解頂けたでしょうか?

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

myselfとby myselfの使い方や違い。間違えやすい部分を徹底解説

タイトルとURLをコピーしました