Figure out の意味と使い方。Understandとどう違うのか?

figureout意味よくネイティブとの会話や映画のセリフなどで、
figure out, I figured という言葉が出てきます。

今回はこのfigureの実践的な使い方について
Understandとの違いも含めて
例文を出しながら説明します。

コツを掴めば難しくありません。

1.Figure outの意味と使い方

例えば、

I can’t figure out why my girlfriend suddenly stop contacting me.
突然彼女との連絡がなぜ途絶えたのか理解できない。

figureout2と友人Aが悩んでいるといるとします。

そして数日後

I’ve figured why my girlfriend left me.
なんで彼女が自分の前から去ったのか理解したよ

figureというのは、このように「理解する」という意味合いで通常使います。
ちなみに、I can’t figure out why~を I don’t understand why~に変えても意味は一緒です。

では、UnderstandやKnowと完全に一緒なのかというと使い方がちょっと違います。

2.Figure と Understand の違い

例えば Star trek という映画のセリフで

figureout

艦長: ls the parking brake on?
パイロット: No. l’ll figure it out. l’m just…

宇宙船を発進させようとしたにも関わらず、なぜか発進出来ないので、
「ブレーキをかけたままなんじゃないのか?」「いえ、原因を見つけます。えーと」
とパイロットが原因を探してるシーンなのですが、

例えばこの

I’ll figure it out

I’ll know
I’ll understand
言ってしまったら変に感じますよね。ただこれを

I’ll find it out (what is wrong). 「見つけ出す(なにがおかしいのか)」

と言った場合は意味は同じになります。

つまり figure とは「状況を理解して答えを見つけ出す」という意味なんです。
findとunderstandが合体してるような感覚です。

娘:Mom, do you know how to use this DVD recorder?
母さん、このDVDレコーダーどうやって使うか知ってる?

母:There is a manual here, so you can figure out. figureout3
ここに説明書があるから、それで見つけなさい。

<数分後>


娘:I see, I’ve figured out how to use it now.

なるほど、使い方は分かったわ。

このように「その探してる答えを見つけ出して理解しろ(解決しろ)」という時にfigure outを使うのです。 

figureout5A: Do you need my help to solve that math problem?
その数学の問題を解くの手伝ってあげようか?

B: Oh, it’s all right. I want to figure this out myself.
ああ、大丈夫。自分の力で解きたいんだ。

→myselfの意味と使い方

このように、分からない事を考えたり調べたりして理解するというプロセスが含まれているわけです。

3.figure と figure outの違い

通常この「解決する」「答えを導き出す」という意味合いでfigureを使う時は figure outとoutを付けて使います。

このoutというのは「見つけ出す」の「出す」の部分を意味しています。find out の場合も共通です。なので、

I figured out how to use it.
使い方を見つけ出した。

I’ve figured how to use it.
今は使い方を理解している。(今までにもう理解した)

と、outを付ける事で答えを探しだした感が出て、付けないと「もうすでに解決してる(しっかり理解してる)」感が出ます。

というわけで使い方を理解できたでしょうか。基本は「理解する」なのですが、「なんとかして答えを導き出す」という流れが含まれている感覚なのだと覚えておいてください。

 

また下記の記事も参考になるので、合わせて目を通しておいてください。

You know? knowの意味とネイティブ的な使い方
knowとunderstandを間違えずバッチリ使い分けるための理解の仕方

タイトルとURLをコピーしました